カバー写真…関東学園大学附属高校2年6組 物理基礎選択クラスの授業風景
カバー写真…関東学園大学附属高校2年6組 物理基礎選択クラスの授業風景
「育ちと学び」No.27(2016年1月発行)
〔誌上ギャラリー〕…スダジイ楽書会の一字書作品展
〔虹色のひろば〕…「What a colorful world」(後編)Tommy Harley
〔トピック〕…「アンニョン!アジア共同学校」朴順子
〔すなっぷ〕…「目と手と頭で不思議を解き明かすアクティブラーニング」関東学園大学附属高校 牧内正舟先生の物理基礎授業
〔共同研究者の部屋〕…「国立教員養成系『改革』の『前線』としての教職大学院から」山崎雄介(群馬大学)
〔はじめまして〕…「子ども日本語教室・未来塾NPO法人Jコミュニケーション」森 瑞樹
〔授業と生徒を語る〕…「桐生西・安中総合合同授業研究協議会was born !」桐生西高校 西宮 光
〔学校現場から悲鳴が聞こえる〕…第14回「スクールスタンダード指導」
〔部会の活動〕…男女共学ジェンダー部会が参加する「ぐんま公立高校男女共学を実現する会学習会」
〔原発と自然エネルギー研究部会だより〕…第1回モニタリングポスト見学ツアー報告
〔資料文献コーナー〕…「検証 安倍イズム―胎動する新国家主義 柿崎明二」針谷正紀
〔会員のひろば〕
〔運営委員会だより〕…平井敏久