カバー写真…子どもの野外活動部会の化石発掘のようす
カバー写真…子どもの野外活動部会の化石発掘のようす
「育ちと学び」No.25(2015年7月発行)
〔誌上ギャラリー〕…スダジイ楽書会の蝋書作品
〔トピック〕…総会・共同企画報告「子どもを誰ひとり見捨てない温もりあふれる社会に」
〔すなっぷ〕…「学ぶことの本質は変わること」高崎北高校堀込康美先生の政治経済授業
〔若者のひろば〕…「下っ端社員はいつの世もつらい」安中市の天然記念人物
〔共同研究者の部屋〕…「戦後70年『前橋空襲』の証言・記録から見えてくるもの」岩根承成
〔はじめまして〕…「フードバンク北関東」NPO法人三松会 塚田一晃
〔授業と生徒を語る〕…「教育実習『現代社会』の研究授業」高崎健康福祉大学4年 濱田美奈
〔学校現場から悲鳴が聞こえる〕…第12回「女性が働くなかで感じたこと」
〔虹色のひろば〕…松之山だより「アカショウビンが鳴く里山の田んぼで」船橋聖一
〔部会の活動〕…子どもの野外活動部会「過去からの大切な贈り物」北川淳
〔新シリーズ:原発と自然エネルギー部会だより〕…「もし、放射能が見えていたならば」田村ゆう子
〔会員のひろば〕
〔運営委員会だより〕…長塩三枝子