桐生市立天沼小学校はっぴいクラスのこどもたち
(「すなっぷ」に登場)
桐生市立天沼小学校はっぴいクラスのこどもたち
(「すなっぷ」に登場)
「育ちと学び」No.24(2015年4月発行)
〔誌上ギャラリー〕…退職教職員作品展に出品されたフォーラム会員の書作品
〔トピック①〕…福島の高校生、フラダンスでアピールin「さよなら原発アクション」
〔トピック②〕…教育のつどい2015in群馬
〔すなっぷ〕…桐生市立天沼小学校はっぴいクラスのこどもたち
〔若者のひろば〕…高校教師としての二年間 ―自分の試練を振り返る― 栗原 佳
〔共同研究者の部屋〕…「核兵器廃絶―ラッセル・アインシュタイン宣言60周年」滝沢俊治
〔はじめまして〕…「障害者就労移行支援事業所 ジョブトレしんまち」田沼俊之
〔学校現場から悲鳴が聞こえる〕…第11回「長時間労働になっている保育士の勤務時間」
〔部会の活動①〕…教育相談「不登校からの自分つくり―面談で母親を支え続けた3年間」
〔部会の活動②〕…子どもの野外活動「初体験、大きな文字を書く…お正月書き初め」
〔まんが時評〕…「ないもん数えんと…」NHK朝ドラ『まれ』始まる 倉林順一
〔授業と生徒を語る〕…私の「自己表現」・・栄養専門学校で教えて 加藤淳子
〔会員のひろば〕
〔運営委員会だより〕… 内藤真治