カバー写真…高崎健康福祉大学健康福祉学部社会福祉学科のみなさんによる実習報告会「すなっぷ」で紹介
カバー写真…高崎健康福祉大学健康福祉学部社会福祉学科のみなさんによる実習報告会「すなっぷ」で紹介
「育ちと学び」No.19(2014年1月発行)
〔誌上ギャラリー〕…多彩な書道作品
〔トピック①〕…フォーラム学習会「教育は誰のもの?」
〔トピック②〕…近ゼミ余話三題「松川事件・帝銀事件・レッドパージ」内藤真治
〔すなっぷ〕…「福祉の世界に一歩を踏み出す」高崎健康福祉大学で福祉を学ぶ若者たち
〔若者のひろば〕…「詩を通して得たもの」浅見恵子
〔はじめまして〕…NPO法人日本動物愛護福祉協会高崎アニマルランド
〔学校現場から悲鳴が聞こえる〕…第6回「教諭等の35.6%が過労死ライン上に」
〔部会の活動〕…①原発と自然エネルギー研究部会
②表現活動部会「和太鼓を楽しむ会」
〔資料文献コーナー〕…「教室内(スクール)カースト」鈴木翔 著
〔コラム〕…エイムズ唯子の「心理学の周辺」―ワイルドホースの如く―の巻
〔まんが時評〕…「忘れてはいかん!と決めて きのえうま」倉林順一
〔会員のひろば〕
〔運営委員会だより〕…坂田尚之