No.45 2020年10月発行
No.45 2020年10月発行
〔誌上ギャラリー〕なつのちいさなパステル画展
〔特集〕 コロナ禍の中で子ども・学校・教育は ・・・
◇巻頭言「コロナ禍の学校・教諭」群馬大学 山崎 雄介
◇「あれから20年 コロナ禍で思う 学校って何だ?」高崎工業高校 田中 立仁
◇「高校生誌上座談会」編集部編
◇「中学校の新型コロナウイルス感染症に関する対応について」高崎市立群馬南中学校 天笠 辰也
◇「学童保育の現場から」高崎 樋口 明広
◇「新型コロナの中、ある保育園から」福祉保育労 向田 智美
〔会員のひろば〕会員からのお便りを紹介します
〔ディネの国から ーナバホの子どもたちとわたしー 〕「連載を終えて:ナバホ族とコロナ禍」エイムズ唯子
〔虹色のひろば①〕「問いかけとしての新型コロナウイルスCOVID-19」大貫 正雄
〔虹色のひろば②〕「台湾人、卓照明さんのこと」エスペランチスト 堀 泰雄
〔新連載〕「『せいいち性』その由来と行方」船橋 聖一
〔虹色のひろば③〕「自乗自縛の突破口」金井 秀行
〔運営委員会だより〕運営委員 須田章七郎