No.39 2019年2月発行
No.39 2019年2月発行
〔誌上ギャラリー〕子どもの野外活動部会書初め
〔トピック〕熱血!高校生販売甲子園、大盛況
〔すなっぷ〕自分でプログラムを考え 気持よく学ぶ体育の授業 前橋清陵高校 樫崎 婦左先生
〔ディネの国から ーナバホの子どもたちとわたしー エイムズ唯子〕第5回「少年たちの諸事情その1―母はどこにいますか」
〔はじめまして〕「こんにちは!cafeあすなろです」学生代表 田子 武正
〔若者のひろば〕「看護とは何か」栗原 静香
〔共同研究者の部屋〕「道徳『教科化』、科目『公共』とどう向きあうか」山崎 雄介(群馬大学大学院教育学研究科教授)
〔学校現場から悲鳴が聞こえる〕第22回「LHRは何をしている?」
〔部会活動報告〕近現代史ゼミ部会「『巨人・大鵬・自民党?』=55年体制」
〔虹色のひろば①〕「スクールカウンセラー2年目の私」小林 一郎
〔虹色のひろば②〕「被爆体験伝承者等派遣事業を利用して」群馬県立前橋清陵高校 田口 有理
〔資料文献コーナー〕「前川喜平が 語る、考える。」(本の泉社)運営委員 設楽 春樹
〔会員のひろば〕会員からのおたより
〔運営委員会だより〕若林 孝範